※当メディアは各種アフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイト含む)に参加しています。
Webexとは
Webex(ウェブエックス)は、Ciscoが提供するWeb会議ツールで、主にオンラインでの打ち合わせやセミナーに利用され、他の会議ツールに比べて特にセキュリティと安定性に優れている。
Webexは、最大100人までの参加が可能な無料プランを提供しており、有料プランではさらに多くの参加者をサポートする事ができる。
また、GoogleやMicrosoftとの連携が強化されており、さまざまなアプリケーションとシームレスに連携することも可能である。

おすすめポイント
Ciscoが提供するツールのため、セキュリティ品質が高い
Webexは、Ciscoという世界的なネットワーク機器メーカーが提供しており、ツール内での音声などのやり取りはすべて暗号化されており、国際規格(ISO/IEC 27001など)も取得している。
そのため、セキュリティ要件が厳しい官公庁や大企業でも多く導入されている実績があり、他ツールに比べ利用者数が少ないが、顧客情報や機密資料を扱う企業や、セキュリティ重視でツールを選びたい人におすすめ。
チャットツールの利用も可能
Webexにはチャット機能が搭載されており、会議以外のコミュニケーションも可能で、個別チャットはもちろん、複数人で利用できるグループチャットも作成できる。
さらにチャット欄はスレッド形式に対応しているため、話題ごとに会話を整理しながら効率的にやり取りでき、会議後の質問対応や追加のフォローもチャット上で行えるため、顧客や社内メンバーに伝えきれなかった内容を補足するのにも便利。

導入方法
導入方法はいたって簡単!ダウンロードからサインアップまでを解説
- Webexの公式サイトにアクセスし、右上の「無料で開始」ボタンをクリック。

2. 名前やメールアドレスを入力し、届いたメールの確認コードをコピー。
確認コードの入力と、必要事項やパスワードを登録すれば、アカウント作成は完了。


3. ブラウザ版でも利用可能だが、アプリのダウンロード方法もご案内。
公式サイトからダウンロードし、インストールまで完了したら、次に「サインアップ(新規アカウント作成)」を選択。「重要な通知を免責事項」が表示されるため、内容を確認後、「同意」をクリックし、メールアドレスを入力。


受信したメールに記載されたパスコードを入力し、名前を登録。こちらのホーム画面が表示されれば、導入は完了。

基本的な操作方法や使い方
会議への参加・招待
・招待されている場合、メールなどに「ミーティングへ参加する」ボタンが添付されていれば、そちらをクリックするだけで簡単に参加可能。
招待コードを共有されていれば、Webexで「ミーティングに参加」をクリックしてコードを入力すると、会議に参加が可能となる。

会議へ招待する方法もいくつかあり、
事前に予定が決まっている場合は「ミーティングをスケジュール」から、議題(トピック)や開始日時など必要事項を入力。
ミーティングの招待ユーザーや、「招待設定」からセキュリティパスワードなどを設定し、「スケジュール」をクリックすれば設定は完了。


ミーティング途中で参加者を招待したい場合は、ミーティング画面から「招待とリマインド」をクリック。右側に入力フォームが追加される為、こちらに参加者のアドレスなどを入力し、招待リンクが自動フォーマットで送信。
もしくは「…(その他)」アイコンよりリンクをコピーし、相手へ直接参加依頼を行う方法もある。


各ボタンの説明

注)無料アカウントでも「録画」機能は利用可能だが、有料アカウントと比べて機能に制限がある。
まとめ
Webexは高品質な音声・映像、画面共有やホワイトボードなど充実したコラボ機能が特徴で、ビジネス用途に適しており、セキュリティも強固で安心感がある。
一方で、操作がやや複雑で初心者には使いにくい場合があり、他のツールと比べて動作が重いことや、連携の自由度が低い点はデメリットと言えるだろう。
本ツールは基本無料で使える範囲も広く、有償版の運用コストも安いが、使う場面や内容によっては、それぞれの特性を調べた上で、自分の使い方に合ったツールを選ぼう。
以上


コメント