おむつストッカーワゴンタイプはいらないって本当?人気な理由と選び方のポイント

おむつストッカーワゴンタイプはいらないって本当?人気な理由と選び方のポイント おむつストッカー

※当メディアは各種アフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイト含む)に参加しています。

赤ちゃんのおむつやお世話道具をまとめてスッキリ収納してくれる「おむつストッカー」。

最近ではXやInstagramで、色々なおむつストッカーを愛用しているママ・パパも増えてきました。

中でも人気なのが「ワゴンタイプ」のおむつストッカーです。

「おむつストッカーってあると便利かな?」
「ワゴンタイプは大きいし、いらないんじゃない?」

おむつストッカーは種類も多いので、いざ購入しようとしたら迷ってしまいますよね。

この記事ではワゴンタイプのおむつストッカーについて、人気の理由や選び方のポイントをご紹介します!

おむつストッカーワゴンタイプはいらないって本当?

おむつストッカーの中でも、大量に収納できることで人気が高いワゴンタイプ。

SNSの口コミでも「便利そう」と紹介される一方で、「正直いらないんじゃないか」という意見もちらほら出ています。

実際ワゴンタイプには良い面もあれば、人によって合わない面もあるんですよね。

まずはおむつストッカーワゴンタイプの、メリットとデメリットを整理してみましょう

メリット

  • 大容量収納できる
  • 重い物を収納してもキャスターで移動がラク
  • おむつストッカー以外にも、キッチン用品や掃除用品入れなど使い道が多岐にわたる

おむつストッカーワゴンタイプのメリットは、何と言っても収納力が高いことがポイントです。

おむつやお尻ふきはもちろんのこと、着替えやおもちゃまで一気にまとめられるのが良いですね。

大量に載せてもキャスター付きなのでサッと移動することが可能。

おむつを卒業した後は、キッチンやランドセルラックとして活用することもできます。

デメリット

  • 存在感があり場所を取りやすい
  • 別フロアなど持ち運びには不向き
  • 転倒や赤ちゃんのいたずらが心配

おむつストッカーのワゴンタイプは収納力がある分、どうしても場所を取ってしまいます。

雑然としやすくなるので「お部屋の雰囲気に合わない」と感じる人もいるかもしれません。

また高さがあることで、手をかけて転倒しないか不安にもなりますよね。

ハイハイやつかまり立ちが始まったら、赤ちゃんの成長に合わせて配置を考えることも必要です。

【人気&おしゃれ】おむつストッカーワゴンタイプおすすめ商品を比較

ここからは、おすすめのおむつストッカー「ワゴンタイプ」をご紹介します。

※おむつストッカーの表の詳細は下記の通りです。

  1. 価格・・・参考として楽天通販での価格
  2. ・・・選べる色
  3. 材質・・・ワゴン本体の材質
  4. サイズ・・・ストッカー本体の幅、奥行き、高さ
  5. キャスター・・・有、無
  6. 段数・・・収納の段数、段数変更有無
  7. 耐荷重・・・乗せられる荷物の重さ
  8. その他・・・商品特有の特徴

高さ調整が可能!山善のバスケットトローリー

価格4,999円(2025/09/17時点)
ホワイト
ブラック
ターコイズ
アイボリー
カーキ
ダークブラウン
ライトグレー
グレージュ
材質スチール
サイズ幅46cm×奥行き38cm×高さ81cm 重量6.4kg
キャスター
段数3段(アレンジ可能)
耐荷重60kg
その他口コミ・レビューが楽天で3400件超え(高評価)
アドバイザー
アドバイザー

全段、高さ調整が可能となっており段数も3段⇔2段と変更できるのが特徴です。

カラーバリエーションも豊富でどんなお部屋にも馴染むデザインとなっています。

キッチンワゴン・ベビーワゴンなど使い道が多岐にわたる万能型となっており、楽天などの通販で大人気の商品です。

ドラマでも話題!ReHomeのキッチンワゴン

価格5,250円(2025/09/17時点)
ホワイト
アイボリー
ターコイズ
アースグレー
カーキ
ブラック
材質スチール
サイズ幅44.5cm×奥行き35cm×高さ86cm 重量7.5kg
キャスター
段数3段
耐荷重60kg
その他ドラマセットに採用、支柱が2本の頑丈設計、取り外し可能なハンドル付き
アドバイザー
アドバイザー

移動を楽にするための取り外し可能なハンドルが特徴

ハンドルを付けた状態でも物の出し入れの邪魔にならず、使い勝手も良いです。

ほとんどのワゴンでは支柱が1本のためグラつきが気になりますが、ReHomeのワゴンは支柱が2本になっておりワゴンの安定性は抜群です。

他のワゴンにはあまり見かけない、ネジによる高さ調整が可能となっています。

アドバイザー
アドバイザー

水曜ドラマ「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」のドラマセットに採用されたことで、更に注目が集まっているワゴンです。

安くて高性能!VIDAのキッチンワゴン

価格3,980円(2025/09/17時点)
ベージュ
カーキ
グレー
ホワイト
ダークブラウン
ブラック
材質スチール
サイズ幅46.3cm×奥行き34.9cm×高さ78.1cm 重量6.6kg
キャスター
段数3段
耐荷重60kg
その他支柱が2本の頑丈設計
アドバイザー
アドバイザー

リーズナブルな価格でも他に引けを取らない性能が特徴です。

スチール材質で耐久性は問題なくどこでも馴染むデザイン

そして他ワゴン(スチール材質)より低めな価格で文句なしの商品となっています。

こちらのワゴンも支柱が2本となっており、グラつきが少なく安定性は抜群です。

口コミを見ると女性が「1人15分程度で組み立てられた」という声もあり、難しい作業がないのはメリットですね。

コンパクト収納に最適!燕三条のリセテーブルワゴン

価格2,280円(2025/09/17時点)
ホワイト
ブルー
ブラック
ライトグレー
ピンクグレー
材質ポリプロピレン
サイズ幅45cm×奥行き30cm×高さ71.5cm 重量2.0kg
キャスター
段数3段
耐荷重2kg
その他
アドバイザー
アドバイザー

他ワゴンに比べ圧倒的に安いのが特徴です。

材質がポリプロピレンのためスチール製に比べると耐久性は低めですが、重たい物を置く予定はないという人はピッタリの商品です。

口コミには「組み立てが簡単」という声がたくさん上がっていました

ワゴン購入後の組み立て作業が面倒と感じる人には嬉しい設計ですね。

おむつストッカーワゴンタイプが人気の理由

「あまり必要なさそう」という声がある中、おむつストッカーのワゴンタイプはやっぱり人気があるんです。

人気の理由
  • ベビーベッド横に置きやすいサイズ感
  • おしゃれなデザインが豊富
  • 収納力があるのに見やすくて探し物がしやすい

おむつストッカーワゴンタイプが人気の理由には、収納力取り出しやすさにあります。

必要なものが各段ごとに分かれているので整理しやすく、欲しいものがひと目でわかるのが特徴です。

寝かしつけや夜中のおむつ替えも、ワンアクションで取り出せるのは便利ですね。

実際に購入した人も、メリットを実感しているようです。

購入した人の口コミ
  • 普段良く使うものをワゴンにまとめられて、お部屋の中が片付いてスッキリ!!
  • 移動できるし、テーブルも余計なものを置かなくていいので大活躍してます。
  • 子供用グッズの収納として購入。登園の支度がスムーズになり、買ってよかったです。

最近ではカラーバリエーションも増え、リビングに置いても馴染みやすいデザインが増えています。

おむつストッカーワゴンタイプの選び方ポイント

いざ買おうと思っても、おむつストッカーのワゴンタイプは種類が多くて迷いますよね。

ここでは購入前にチェックしておきたいポイントをまとめました。

選び方のポイント
  • サイズ感をチェック
  • キャスターの有無
  • 材質で選ぶ
  • 段数の違い
  • デザインやカラー

サイズ感をチェック

ワゴンタイプを選ぶのに一番大事なのがサイズ感です。

ベビーベッド横に置くことを想定している人は、高さが80㎝前後だと腰をかがめずに使いやすいですよ。

幅が広すぎると通路をふさぐ原因にもなるので、収納量と置き場所のバランスを意識しましょう。

キャスターの有無

ワゴンタイプの魅力といえば、キャスター付きで移動が楽なことです。

ストッパー機能があれば固定でき安定性も得られますよ。

スペースに余裕があり配置を決めて使用するなら、キャスター無しもありです。

材質で選ぶ

「スチール製」や「プラスチック製」など、ワゴンタイプの材質にはいくつか種類があります。

スチール製は丈夫で安定感があり、耐荷重も高いので長く使いたい人にピッタリ。

一方プラスチック製は軽量で扱いやすく価格も安いのが特徴なので、お試しで使いたい人には良いかもしれません。

段数の違い

ラインナップを見てみるとワゴンタイプは2段や3段のものが多く、中には段数を変更できる商品もあります。

「おむつをドカンと収納したい」
「座っても使いやすいように2段にしよう」

など、何を収納するのかイメージしてから選ぶといいでしょう。

デザインやカラー

おむつストッカーワゴンタイプは、リビングや寝室など人目につく場所に置くことが多いものです。

そのため、部屋の雰囲気に合うかどうかも大事ですよね。

最近ではSNSでアイディアを共有することも多いので、イメージを膨らませるきっかけにしてみるといいかもしれません。

おむつストッカーワゴンタイプを通販の人気ランキングから探す

おむつストッカーを比較したい方は、通販の人気ランキングから探すのも良いですね。

以下から通販サイトのおむつストッカー人気ランキングを確認できます。

まとめ|おむつストッカーワゴンタイプはこんな人におすすめ

おむつストッカーの「ワゴンタイプ」はとても汎用性が高く、キッチン用品や学習用品など他の用途で使うこともできます。

そのため、おむつストッカーとしてではなく色々な小物入れとして購入する人も多いようです。

おむつストッカーは必需品ではありませんが、ワゴンは何にでも使うことができるので持っていて損はありません。

最後におむつストッカー「ワゴンタイプ」が特におすすめという人、おすすめしない人をまとめました。

特におすすめできる人
  • 家の中(室内使用)の収納アイテムを探している人
  • お世話セットや小物類をスッキリ収納したい人
  • まとめて大容量収納をしたい人
  • ワンフロアの移動を考えている人
あまりおすすめしない人

・自宅や外出時の持ち運びを考えている人⇒バスケットタイプがおすすめ!

・お散歩や買い物などちょっとしたお出かけ用ケースが欲しい人⇒バッグ・ポーチタイプがおすすめ!

・移動はワンフロアでおむつだけ大量収納したい人⇒タワータイプがおすすめ!

・子供のいたずら防止や移動もしたい人⇒ボックスタイプがおすすめ!

・移動はしないがベビーベッドでおむつ替えがしたい人⇒吊り下げタイプがおすすめ!

▼おむつストッカーの種類が気になる人はコチラがおすすめ

▼おしゃれなおむつストッカーが気になる人はコチラがおすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました